SSブログ

2011-4-30 佐渡の山 その① [春の花]

4月30日(土)

佐渡は知る人ぞ知る花の山♪
わたしも最近までは知りませんでした。
佐渡旅行のメインは花を求めて山歩きです。
といっても今年は春が来るのが遅く、花も開花が遅れ気味だそうで・・・。
雪も例年以上に残っているとか。
一番期待できるアオネバ登山口から十字路周辺目指して出発しました。

歩きだすと、ほどなくあっちこっちに花花花♪

キクザキイチゲはきれいな青色。
DSC00068.jpg

こちらは白いキクザキイチゲとカタクリ。
DSC00186.jpg
右の方に見える大きくて丸い葉は、オオイワカガミの葉っぱ。
「オオ」というだけあってでかかったですが、花はまだまだでした。


出た♪ オオミスミソウ❤ (通称雪割草)
DSC00163.jpg
自生のオオミスミソウがこんなにカラフルなんて!

DSC00103.jpgDSC00129.jpg










DSC00134.jpg










DSC00125.jpg
バックの白いのは雪デス。

オオミスミソウは花弁やおしべめしべの色が様々なのですが、こんな変わった形の花もありました。
DSC00159.jpg


シラネアオイはぽつぽつ蕾がある程度で、群生にはほど遠い感じでした。
DSC00221.jpg
群生見たかったな。

すれ違った方が、上の方は途中から雪が残ってて花も無いと教えてくれました。
えー、残念。
行ける所まで行って、引き返すことにしました。

お昼を食べて、もう一度じっくり見よう♪と思ってたのに雨が降り出してしまいました。
雨夫婦の力発揮しちゃったな(笑)
本降りになってきたのでひたすら下山。。。

今年は全国的に開花が遅れてるようで、分かっていたけどやっぱり残念。
せめてもう少しゆっくり見たかった!

2011-2-13 セツブンソウ [春の花]

 2月13日(日)
活動開始。
今年もこの花からスタートです。
二日前に降った雪が端に残ってるのを横目に高速を走ってきたものの、着いた所には全く雪の気配なし。
ちょっと期待してたんだけどな。

花も少し早かったようです。
ほとんどが蕾・・・残念。
今年の花は全体的に遅いのでしょうか。

IMG_0889.jpg

IMG_0917.jpg

IMG_0900.jpg

IMG_0909.jpg

IMG_0924.jpg

IMG_0898.jpg

2010-7-18 ハクサンコザクラ その② [夏の花]

白馬大池に到着したわたしたちは、ご飯の前に撮影大会に突入!

IMG_0107.JPG
アオノツガザクラだ♪
IMG_0212.JPG
IMG_0190.JPG

IMG_0136.JPG
花いっぱい、満足です。

白馬大池山荘でお昼をとった後、下山開始。
またあの雪渓を下ると思うとちょっと気が重いですが、がんばって進まないと。
帰りはガスが出てきて日が陰ったのでコンディションはいい感じでした。

ただ・・・。
雪渓で、後ろからどんどん滑り降りてくる学生の団体に恐怖を感じました。
踏み跡もなくなってしまって、あの後登るのは大変だったんじゃないかな。
なるべく団体と一緒にならないように調整しながらの下山でした(汗)

16時頃にゴンドラの駐車場まで帰って来ました。
ほぼ予定通り。
いつもよりペースを上げてたこともあって、やっぱり疲れました。
でもこのペースで行けたのは、先週に厳しい東赤石に行ったからだ!という結論に。
良かったー、行ってて。

この後は、宿をとってある加賀の山代温泉へ。
時間があれば白馬でもうちょっとゆっくりしたかったな。
ベースキャンプの店員さんオススメの八方池の方にもいつか行ってみたーい!

その他の花たち。
 *ゴゼンタチバナ*                   *マイヅルソウ*
IMG_0245.JPGIMG_0246.JPG










 *ツマトリソウ*                     *モミジカラマツ?*                 
IMG_0268.JPGIMG_0254.JPG










 *ベニバナイチゴ*                   *オオバミゾホオズキ*
IMG_0235.JPGIMG_0272.JPG










 *ハクサンシャクナゲ*                 *タテヤマリンドウとチングルマ*
IMG_0096.JPGIMG_0192.JPG










 *イワイチョウ*                     *ツボスミレ*
IMG_0228.JPGIMG_0277.JPG

2010-7-18 ハクサンコザクラ その① [夏の花]

 7月18日(日) 白馬乗鞍岳 7:30/15:00 
白馬乗鞍。
そう、長野県の白馬へ行って来ました!

IMG_0020.JPGホテルを朝5時半に出発して、
栂池高原駅からゴンドラに乗り込みます。
前日は雲で山がはっきり見えませんでしたが
この日はなかなかいい天気。
雪が残る山を見ると、テンション上がるわー!

ロープウェイに乗り換え、標高1829mまで
上がってきました。
いよいよ登山開始。
時間制限もあるので、ちょっと急ぎ目に登ります。

IMG_0046.JPG足を止めるとすごい景色!
雲の上です。
日差しがきつくて暑いけど、気持ちいい♪








IMG_0219.JPGひとしきり登ると、視界が開けて天狗原へ。
木道が歩きやすい。
つかの間の平坦な道で息を整えます。

白くぽつぽつ咲いてる花(?)が可愛いなー。






 *チングルマの花の後*                 *ワタスゲ*
IMG_0224.JPGIMG_0221.JPG










IMG_0065.JPG天狗原を振り返る。
木道がかすかに見えます。
あの道を来たのか~。








IMG_0229.JPG雪渓キター。
ここは夏でも雪が残るところです。
初雪渓、初アイゼン。
滑りそうで怖いので、すぐにアイゼンを付けましたが
思ったよりアイゼン率が低かったです。
みなさん慣れてるの?

足跡の上をたどると登りやすいけど、
緊張してストックを握る手に力が入りすぎ(汗)


IMG_0073.JPGドキドキの雪渓を抜け、
気付けば乗鞍岳頂上に到着~!

標高2437m。
2時間30分。
早い!
わたしたちにしては。




IMG_0081.JPG三角点かっこいいな~。

周りのハイマツの中に雷鳥がいました。
昨年、畳平で出会った時に散々写真を撮ったので
今回は見るだけ。

頂上まで来ましたが、今回の目的は
その向こうの白馬大池周辺のお花畑。
もうひと頑張りです。


IMG_0086.JPG頂上から白馬大池までは岩がごろごろで
歩きにくー。
池の向こうには白馬大池山荘と色とりどりの
テントが見えてきました。

山荘の向こう側へ回ると、ピンクの固まりが♪
到着しました!




*ハクサンコザクラ*
IMG_0142.JPG

IMG_0139.JPG


②へつづく。

2010-7-10 オトメシャジン [夏の花]

 7月10日(土) 八巻山 6:30/17:00
前回の西冠山から早くも1ヶ月が経ちました。
まー毎週末よく降りました。
やっと天気もよさそうなので、久しぶりに山へ行くことにしました。

東赤石山手前の八巻山。
わたし達にとっては厳し~い山で、過去2回は途中で断念しました。
 (昨年の様子はコチラ  http://ume-matsu.blog.so-net.ne.jp/2009-06-22
  一昨年の様子はコチラ http://ume-matsu.blog.so-net.ne.jp/2008-07-13

とっても不安ながらも歩きはじめ、ひたすら登り、苦しーい。
だけど、昨年のように雨でもなく、一昨年のような暑さでもなかったためか
赤石山荘に着いた時にはまだ多少の余力が残っていました。
今年は行けるかも♪
背後にそびえる八巻山。
IMG_9900.JPG

・・・行けるか?

とりあえずお昼を食べて休憩。
タカネバラは終わりかけでしたが、オオヤマレンゲは待っていてくれました!
IMG_9908.JPG


さて、いざ八巻山へ。
これまでの登山道とはうって変わって石だらけの道なき道を
目印に沿って石をつかみながら慎重に登ります。
それでも花は咲いてるので、心はくじけない。
*イワキンバイ*                      *コメツツジ*
IMG_9929.JPGIMG_9933.JPG










*コウスユキソウ*                   *なんでしょう?*
IMG_9979.JPGIMG_9990.JPG










         *シコクギボウシ*
IMG_9947.JPG
好きな花です。

尾根に出たところでもうかなりの満足感♪
初めて来れたよ~、山頂はまだですが。
休憩を兼ねてそこらを散策。
ユキワリソウやキバナノコマノツメの咲き残りもありました。
*シライトソウ*                     *不思議な模様のなんとかゴケ*
IMG_9982.JPGIMG_9983.JPG











そして、見てみたかったオトメシャジン。
後ろはヒメアカショウマ?
IMG_9996.JPG

ちょっとだけ咲いてた~♪ 
蕾もいっぱいありました。
満開の時を見てみたいな。

この後、八巻山山頂へと進んではみたのですが・・・
結局途中で引き返したのでした。
ほんとにもうちょっとで!ってとこだったようですが、もともと山頂にはあまり興味がないというか。。。
花が見れればそれでいいのです♪

赤石山荘で休憩後、下山開始。
登りに比べると下りは楽!・・・でもありません。
疲れてる足で滑らないように踏ん張るのは結構キツイ。
なんやかんやで結局登りとあまり変わらないくらいの時間がかかったのでした。

全行程10時間半。
いつも思うけど、体力ないわー(泣)

2010-6-11 ベニバナヤマシャクヤク [夏の花]

 6月11日(金)
ベニバナヤマシャクヤクを見てみたい!
でも、自生してるのは難しい・・・というか場所が分からないので
徳島のシャクナゲの里 岳人の森へ行って来ました。

ヤマシャクヤクは咲き始めて2、3日の命ですが、タイミング良く見れました♪

IMG_9679.JPG

IMG_9612.JPG

IMG_9682.JPG

ヤマシャクヤクより一回り小さいんですね。
「紅」という表現がぴったりでした。
可愛かったな~。

色とりどりのクリンソウ。
もう終わりかけでしたが、黄色や白も見れました。
IMG_9655.JPG


花がいーっぱいついた木はヤマボウシ。
青々とした夏のモミジもいいですね♪
IMG_9726.JPG

5月にはヒメシャガの大群生を見ることが出来ます。
「シャクナゲの里」というだけあって、シャクナゲの木もたくさん♪
また別の季節に訪ねてみたいと思いました。

さて、この日の目的はもう一つ。
美郷のホタルを見ることでした。
ホタルを見るのは久しぶり!
子どもの頃はね~、家の近所の川で見れたのにね~。

7時半頃からぽつぽつ飛び始め、9時過ぎまで楽しめました。
なんとか写真におさめようとバルブ撮影に挑戦してみましたが、全敗・・・。
難しいですね。
でも、ホタルの光は美しかった!
わたしの背中にとまるというハプニングもあり、楽しませてもらいました。

2010-6-5 ユキワリソウ [春の花]

 6月5日(土)
アケボノツツジに続いて外せないもの、それはユキワリソウです!
今年も西ノ冠山へ行って来ました。
(昨年の様子はコチラ

IMG_9298.JPG去年は小雨の降る中歩きましたが、
今回は超快晴!
土小屋登山道からも石鎚の天狗岳がきれいに
見えます。
景色はいいけど、歩くにはちょっと・・・。
日陰が欲しい!

表参道と合流したら、登りに次ぐ登り。
あー階段苦手やわー。


IMG_9343.JPG階段から抜け出し、西ノ冠山方面へと進むと
景色は一変。
振り返ると石鎚頂上がこんなに間近に見えます。
前回はガスで周りが何も見えなかったから
初めて通る道みたいでした。
頂上からの景色も素晴らしかったでしょうね。
行く気はさらさらありませんでしたけどね。



IMG_9369.JPGこういう笹の道好きです~♪
相変わらず紫外線はがんがんですけど。

すれ違う人にユキワリソウが咲いていたか
聞きたかったのですが、
やっぱり楽しみは置いときたいので我慢我慢。




メインの前のイワカガミでさらに気分を高め、
IMG_9388.JPG

いざ!
IMG_9441.JPG

IMG_9406.JPG

咲いてます、咲いてますよ~♪
次々と来られる方、皆さん小さく歓声を上げてました(笑)
だってやっぱり可愛いんやもん!
IMG_9497.JPG

IMG_9486.JPG

キバナノコマノツメも♪
IMG_9535.JPG

1時間ほど撮影しながら昼食をとり、棒のようになった足をひきずって帰ったのでした。

IMG_9548.JPGマイヅルソウはまだほとんどが蕾でした。
もう少し咲いてて欲しかったな~。
上高地でも山ほどマイヅルソウの蕾を見てきました(汗)







IMG_9559.JPG頂上近くにあるらしいというシャクナゲは
見るには叶わず・・・
と思っていたら、帰り道に発見!
こんなところにあったんや。
気が付いた方皆さん、撮影会になってました。
近くで見れて良かった。





全行程約9時間。
行って帰って来ただけなのに・・・いつまだたっても体力のないわたし達です。
いつになれば楽に歩けるのでしょう。
というか、果たしてそんな日が来るのか・・・。

2010-5-22 ニリンソウ [春の花]

 5月22日(土)
ニリンソウはニリンソウでも、憧れの上高地のニリンソウです♪
上高地は6年ぶり? いや7年ぶりかな?
梓川は変わらずきれいでした。

河童橋から目的地の徳沢までは約2時間の道のりですが、花を見ながらのんびり行きます。
小梨平で早くもニリンソウが群生になってました。
朝なのでまだ開ききってないのが、また可愛い♪
IMG_8781.JPG

カメラを構えると、ついつい時間が経つのを忘れてしまいます。
いかんいかん、まだ先は長いのに! と歩きはじめますが、やっぱり進みはのろのろです。
初めて見る花がたくさん。

 *フッキソウ*                       *エゾムラサキ*
IMG_8789.JPGIMG_9040.JPG










 *シロバナエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)*     *オオバキスミレ*
IMG_8800.JPGIMG_8951.JPG 










 *ツバメオモト*
IMG_8848.JPG









              
徳沢の手前からもうニリンソウがわんさか♪
IMG_8994.JPG

下調べをしていた時に、「ミドリニリンソウ」と呼ばれる緑色の花のニリンソウがあることを知って、
見てみたい! 探してたい!と思ってました。
実際、ありましたよ~♪
IMG_8834.JPGIMG_8836.JPG










見つけた時は、あったあった!と喜んでましたが、よくよく見るとあらゆる所にありました。
これだけのニリンソウがあるので、ミドリニリンソウもいっぱいあるんでしょうかね~。
でも、花弁が15枚前後ある「ギンサカヅキイチゲ」は見つかりませんでした。

徳沢ではニリンソウの絨毯。
IMG_8995.JPG

IMG_9002.JPG

IMG_9019.JPG

来て良かった・・・しんどかったけど。

足が棒になりながらひたすら歩いていた帰り道、ヒメイチゲ発見!
IMG_9080.JPG

IMG_9101.JPG

ちっちゃーい! カワイイ!
姫だわ~♪
爪の先ほどの小さな花ですが、姿は立派に(?)イチゲ。
行きの時はまだ花が開いてなかったからか、気付かなかったようです。
一気にテンションアップ。
元気になって帰れました♪

2010-5-15 ツガザクラ、アケボノツツジ [春の花]

 5月15日(土)
アケボノツツジといえば、先日行った稲叢山と西赤石山!
西赤石のアケボノを見てみたいナ~と思いながらも、今年は断念して楽な西山→銅山峰へ。。。

日浦登山口駐車場にはバスも何台か停まり、大賑わいでした。
みんな西赤石だろな~。
人が多い割には、登山道は静かで自分のペースで歩けました。

アカモノはちっちゃい蕾らしきものが見える程度。
咲くのはまだまだ先ですね。

ヒカゲツツジが咲いてます。
IMG_8704.JPG


















ひょんな所にアケボノツツジも。
もうほぼ散ってましたが。
IMG_8683.JPG












ツガザクラは咲き始め。
群生はまだでした。
IMG_8734.JPG

IMG_8715.JPG

やっぱりいいよね~、牛車道。
IMG_8741.JPG


















しかし、ココが運命の分かれ道だったのでした。
分岐から西山方面へ行き、帰りに銅山峰の予定でしたが、間違えて銅山峰へ到着してしまいました。
地図を持って行かなかったから。

それでも見晴らしは抜群♪
憧れの西赤石の山肌はピンク色に染まってました。
IMG_8750.JPG

来年はあそこに・・・!
一昨年行った時のことを思うと不安になりますが。
遠かったもんな~。 (その時の様子はコチラ→)

結局この後西山へにも行かず、下山したのでした。

2010-5-8 ヤマシャクヤク、シコクカッコソウ [春の花]

 5月8日(土)
今年もヤマシャクヤクを見に、花いっぱいの山へ行って来ました。
天気も良かったので、駐車場には車が次々とやってきてにぎやかです。
やっぱり人気の山です。

ヤマシャクヤク、咲いてました~。
IMG_8157.JPG

IMG_8443.JPG

IMG_8493.JPG
丸さがたまらん。
お花畑にテンションが上がります。
そして、足は全然進みません!

  *ワチガイソウ*              *ルイヨウボタン*
IMG_8230.JPGIMG_8192.JPG









  *シロバナネコノメソウ?*
IMG_8342.JPG










もうひとつのお目当て、シコクカッコソウも。
IMG_8272.JPG

IMG_8284.JPG


木の幹にヤマブキソウが咲いていたり、
IMG_8320.JPG

閉じたコミヤマカタバミの葉が可愛かったり、
IMG_8375.JPG
時間ばかりかかって進みはノロノロですが、またまた頂上へは行かないのでいいのです。

帰りにはシコクカッコソウの群生地へ寄って帰りました。
こんなにいっぱい感激です!
IMG_8588.JPG

IMG_8614.JPG

IMG_8642.JPG

クマガイソウも咲き始めてました。
不思議な形の花です。
IMG_8638.JPG

IMG_8644.JPG


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。